どーも父です。
IPO東和ハイシステムのブックビルディング申込が開始されます。
IPOも今年も残すところ数社まで来ましたね。
東和ハイシステムがどのような銘柄なのか把握していきましょう。
日程
BB期間 | 12月9日~12月15日 |
当選発表日 | 12月16日 |
購入申込期間 | 12月17日~12月22日 |
上場日 | 12月25日 |
評価
仮条件は2,180円~2,300円で決まりました。
想定価格は2,180円でしたので特に変わった印象はありません。
吸収金額は仮条件上限で約10億円とほぼ小型になってくるので需給面では高評価です。
事業内容は歯科医院向けの統合システム(電子カルテ・レセプト・各種アプリケーション等)の開発・販売になりますがあまりぱっとしないイメージかな。
まず公募割れは需給面から見てなさそうです。
事業内容はぱっとしないイメージですが需給面で初値はそこそこ期待できると思います。
佐藤家の予想は
100株当選で150,000円プラスぐらいかと
佐藤家の参加スタンス
全力で申込をしたいと思います。
証券会社 | 参加・不参加 |
---|---|
主幹事 野村證券 | 参加 |
SBI証券 | 参加 |
みずほ証券 | 参加 |
SMBC日興証券 | 参加 |
楽天証券 | 参加 |
資金が少ない方はこの順番おすすめ
資金が少なくて全部申し込めないよって方はこの順番がおすすめです。
- 主幹事 野村證券
- SBI証券
- みずほ証券
- 楽天証券
- SMBC日興証券
主幹事の野村證券は無料で申込ができますので申込をしましょう。
SBI証券はポイント狙いになります。
みずほ証券は東京通信とかで幹事を務めていますので資金がある人は少し資金を足して申込ができますよ。
楽天証券は購入申込期間に備えてBBだけ申込を済ましておくのもありです。
SMBC日興証券は最後にしましたが相性がいい人は先に申し込むのもありですね。
できるだけ多く申込ができれば当選のチャンスが増えますので頑張って申込をしましょう。
父でした。