どーも父です。
ドコモの新プランがついに発表されました。
非常に攻めてきたなぁという印象もありますがまだまだ年配の人は変えにくいんじゃないかなと思う部分もあったりと微妙だなと思う部分もありました。
それでは早速どんな内容になったか見ていきましょう。
もくじ
ahamoとは
ahamoとは2020年12月3日に大手3キャリアの一つドコモが発表したシンプルなプラン。
月額2,980円(税抜)で5分間無料電話に加え、20GB使い放題というプランになります。
メリット
今までのドコモはなんやかんやで7,000円ほどは料金がかかっていたと思います。それが2,980円になるんですからそれは安すぎですね。
20GBは使う人と使わない人に分かれてしまいますが、5分間無料電話が付いたのはでかいと思います。
まさか5Gをつけてくれるとは思いませんでした。
これからの日本や世界は4Gではなく、5Gが当たり前の世界になります。
通信をあまり気にしないよって方はあんまり関係ないかもしれませんが動画すごく見るんですよ。って方には嬉しい5Gですね。
新規契約事務手数料やMNP転出手数料、機種変更手数料はいらないとのこと。
皆さんスマホを変えたときに初月結構お金取られた記憶はありませんか?
あれは事務手数料とかで料金がかかっているんです。その手数料がないのは地味にでかいですね。
デメリット
魅力的なahamoですがもちろんデメリットもあります。
ahamoはその安さの実現の為にオンラインのみの対応となっています。
おそらく従来通りの店舗での対応はありません。
新規に申込をする時もドコモユーザーがプラン変更する時もすべてオンラインのみの対応になります。
これは嫌だっていう人意外といるかも知れません。
年配の方はいまだにキャリアメールを利用している人結構多いんですよね。
若い方は皆さんラインで連絡とってるし、メールはGメールという人には関係ないデメリットかもしれませんね。
これはしょうがないのですがすべてオンラインの対応という事で年配の方はプラン変更するのは難しいでしょう。
KDDIやソフトバンクは格安SIMブランドUQモバイル、ワイモバイルでそれぞれ安いプランを発表していましたがこの2社は店舗で変更ができるんです。
それに比べれば今回のプランは優しさが欠けている発表になったかなと思ってしまいますね。
ただオンラインのみの対応となっていますが店舗にいけば一緒にオンラインでプラン変更をするお手伝いとかはしてくれたりするのかもしれませんね。
オプション
20GBを使ってしまった場合、500円(税抜)で1GBを追加することができます。
ただ20GB使用後も最大1Mbpsで利用可能です。
5分間かけ放題は最初から付帯されていますが足りないという方に1000円(税抜)で掛け放題にグレードアップします。
ちなみに5分超える国内電話は20円/30秒なので5分を超える電話を25分間以上する場合はかけ放題にした方がお得です。
結論
ドコモにしてはめちゃくちゃ安いです。
ただドコモユーザーからの変更は大いにありだとは思いますがわざわざ他の会社から変更する必要はないと思います。
20GBというのも使わない人からしたらいらないし、使う人からしたら少ないと感じるのではと疑問に思ってしまいます。
2,980円に変えるならドコモじゃなくて楽天モバイルに変更した方がいいと思ってしまいます。

又はGBを使わない年配の方はKDDIならUQモバイル、ソフトバンクはワイモバイルの格安プランにした方がお得かなと思います。
60歳以上ならワイモバイルはらくらくスマホでかけ放題、3GBで2,680円ですからギガを使わないならソフトバンクユーザーはワイモバイルでもいいもしれないですね。
今回のプランはドコモユーザーなら変更の検討余地ありだなという結論です。