どーも父です。
マウスのサイズっていまいちイメージできませんよね?むしろマウスにサイズがあるなんて知らない人もいるんじゃないですか。
実は私がそうだったんです。
エレコムの「M-XGS20DL」を購入したけど小さかったんです。
調べてみるとなんとS、M、Lサイズがある中のSサイズを購入していたことに気がつきLサイズの「M-XGL20DL」を買い替えることに・・・
そんな凡ミスを皆様に回避してもらう為、この記事は存在します。
この記事を読めばエレコムマウスのSサイズとLサイズの違いがわかります。
今回の比較モデルはこちら
LサイズはSサイズの一回りも二回りも大きい

写真を見てもらうとかなりの大きさの違いがわかりますよね。大きさにはかなり違いがあり、
幅 | 奥行 | 高さ | |
Sサイズ | 65.9 | 91.6 | 39.9 |
Lサイズ | 82.0 | 119.9 | 42.0 |
表で見てもらっても幅が2㎝ほど大きくなっています。
Lサイズは安定感が違う
当初Sサイズを使用していた私はその小ささから右腕の外側が痛くなってしまったのです。
おそらく安定感がなくうまく操作ができなったことが理由で変に力が入っていたのではと思っています。
Lサイズに変えてからは安定感があり、痛みはなくなりました。
Lサイズになったことでボタンも大きくなり、ボタンを押しながら何か作業をするときの安定感も増しました。
それは人によって違うという意見もあると思いますが
私は170㎝の男性ですが、妻と会社の同僚の女性にもSサイズを使用してもらったら小さくてやりにくいという意見でLサイズは安定してていいねという意見でした。
電池サイズは単四→単三に
Sサイズの単四2本を使用しますがLサイズは単三1本になります。
これが地味に嬉しい。
意外と単四の常備ってなかったりしませんか?
単三は日ごろよく使うこともあって常備している人は多いはず。
2本用意しなくも1本で大丈夫なのもうれしいですよね。
連続動作時間 | 連続待機時間 | 想定電池使用期間 | |
Sサイズ | 約104時間 | 約288日 | 約203日 |
Lサイズ | 約116時間 | 約320日 | 約225日 |
しかも単三1本で動くのに電池の持ちはLサイズのほうが勝ることもうれしいですね。
まとめ LサイズとSサイズの違いは3つ
まとめてみると大きく変わる違いは3つです。
当たり前かもしれませんがサイズが全然違かったですよね。
マウスの大きさでここまで作業性が変わるとは思いませんでした。
サイズが大きくなっていることで、ボタンも大きくなっていることもありがたいです。
人によって違う部分はあると思いますが、多くの人はLサイズの方が安定すると思います。
マウスが小さくていまいち動きが鈍くなっていたりしている人はぜひ試してみてください。
地味に嬉しいポイントです。
単三になることで2本入れなきゃいけないめんどくささがなくなりました。
電池サイズなんて関係ないよって方も多いかもしれませんが1本だけでいいのは地味に嬉しいことなんですよ。
エレコムマウスのLサイズとSサイズの違いを見てきました。
商品によってはまた違いがあると思いますがエレコムのマウスを購入するときに参考にしていただければ幸いです。
エレコムのマウス自体使いやすさは抜群ですからぜひ
父でした。