どーも父です。
本日よりIPO日本エコシステムのブックビルディングの申込が始まります。
どんな銘柄か見ていきましょう。
日程
BB期間 | 9月22日~9月29日 |
当選発表日 | 9月30日 |
購入申込期間 | 10月1日~10月6日 |
上場日 | 10月8日 |
評価
仮条件は2,060円~2,120円で決定しました。
想定価格は2,090円でしたので特に変わった印象はありません。
吸収金額は仮条件の上限で約16億円で二部上場の中型案件になります。
二部上場は微妙ですね。人気なさそうです。
事業内容は
公共サービス事業
公営競技場におけるトータリゼータシステムの設計・製造・販売・機器設置・メンテナンス・公営競技場の運営、並びに一般事業者も含めた空調衛生設備等のファシリティに関わる事業
環境事業
排水浄化効率を促進する製剤の研究開発・製造・販売・産業用太陽光発電設備の設計・施行・保守
交通インフラ事業
高速道路の構造物点検・電気通信設備保守・交通管制等のエンジニアリング、維持修繕・事故災害復旧・雪氷対策・交通規制等のメンテナンス
その他
システム保守業務、AI技術を活用したICTソリューションの提供に関わる事業、不動産の仲介、売買、賃貸等不動産に関わる事業になります。
事業内容が長い(笑)
手広くやってるんですかね。特に人気化しそうな事業内容ではないですからしかも二部上場なので期待はできないでしょう。
佐藤家の予想は
公募割れも視野に入りますが
100株当選で10,000円になります。
佐藤家の参加スタンス
公募割れリスクもありそうなので全部は申込はしません。
証券会社 | 参加・不参加 |
---|---|
主幹事 みずほ証券 | 参加 |
大和証券 | 不参加 |
野村證券 | 参加 |
東海東京証券 | 不参加 |
岩井コスモ証券 | 不参加 |
SBI証券 | 参加 |
SMBC日興証券 | 不参加 |
極東証券 | 口座無し |
安藤証券 | 口座無し |
資金が少ない方はこの順番がおすすめ
- 主幹事 みずほ証券
- SBI証券
- 野村證券
今回は正直SBI証券のみの申込ででもいい気はします。
少しプラスになる気もするのでこの順番をおすすめはします。
リスクは高めなのでマイナスになるのはやだなって方はSBI証券のみでいいと思います。
それでは皆様に当選の二文字が来ますように。
父でした。
※投資の最終判断は自己責任でお願いいたします。