どーも父です。
日本でもコロナウイルスのワクチンを徐々に打ち始めていますね。
株価にも影響を与えるかもしれません。
このコロナ禍でテレワークが進み、事務所を移動する企業もちらほら。
時代に合わせて変化できた企業とできなかった企業がいますが、自分だったら変化できた企業を応援したいですね。
ですので事務所を変えました。って企業はナイスだと思っています。
さて、今月も高配当ETFを購入する日になりました。
ただ残念ながら今回も配当利回りが平均より高いので購入はしませんでした。
それでは指標を見ていきましょう。




日経は徐々に落ちてきていますが、これぐらいは誤差の範囲かもしれませんね。
ダウは結構下がっているみたいですね。
徐々に株高も終わりを迎えようとしているのかもしれません。
ただ大事なのは自分が決めたルールをロボットのように実行していくこと。
感情は必要なしです。
冒頭で書きましたが今回は米国株高配当ETFは購入しませんでした。



株価が上がってしまったことで配当利回りが下がり、平均利回りより少なくなってしまったので今回は購入していません。
もう少し下がってくれないと購入できないので少し寂しいです(笑)
これはもしかしたら来月とかも購入できないかもですね。。。
それではまた報告します。
父でした。
※投資の最終判断は自己責任でお願いいたします