どーも父です。
本日は日本ケアサプライを取り上げていこうかなと思っています。
皆さんは日本ケアサプライって企業がどんな事をしているかご存じですか?
事業内容
地域の福祉用具貸与事業者に介護保険制度の対象となる福祉用具をレンタル・販売しており、設立当初からの注力事業です。その他、食事サービスなどの介護事業者向けサポートや訪問介護やデイサービスなどと日本ケアサプライのホームページに紹介がありました。
事業内容は分けると3つに分けられます。
- 福祉用具のレンタル・販売
- 食事サービス
- 訪問看護・デイサービス
自分はこの福祉の部分でレンタルは強いのではないかと考えて売上成長余地もあるのではないかと考えています。
業績

業績もポイントだと思っていますが、売上も右肩上がり伸びているます。
当期純利益はバラツキがあるんです。そこは気になりますね。
ただ伸び方としてはゆっくりのイメージですね。ただここ最近の当期純利益の伸びは高い部分もありますね。
売上に関しては自分の好きな上がり方をしているのですが当期純利益があまり好きな感じではないですね。。。
財務
自己資本比率は60%以上を10年以上キープしています。
自己資本比率は「自己資本÷資産×100」で計算します。
自己資本比率が高いことは借りているお金が少ないことを意味するので単純に=会社がつぶれにくいといえます。
自己資本比率は40%あれば健全といわれていますので日本ケアサプライは超健全といえます。
有利子負債はほぼ0になります。
有利子負債は利子が有る負債ですがもちろん少ないに越したことはありません。
日本ケアサプライは財務健全かもしれませんね。
財務健全かもといったのはここです。
当座比率は87%と少し低いのが気になります。
当座比率は「当座資産÷流動負債×100」で計算します。
どのくらいが健全かといわれるとどのような事業をしているかでも変わりますが自分は基本を100%に持ってきています。
ですので少し気になります。
3つのバリュエーション
それでは3つのバリュエーションを見ていきたいと思います。
前提として現在(2021/4/16)の株価は1,795円です。



3年間の平均PER15.8倍になります。
予想PERは15.9倍です。



3年間の平均PBRは1.68倍になります。
現在のPBRは1.95倍です。



3年間の平均配当利回りは3.15%になります。
現在の配当利回りは2.56%です。
トータルで見ても割安ではないですね。
ただ間違えてはいけないのがこれは過去のデータにすぎません。
あくまでも自分がどのようなビジョンを持つかで投資するかどうかは変わります。
皆様はどうですか?
まとめ
どうでしたか?
日本ケアサプライは今後の日本にとって必要な企業という事は間違いないでしょう。
ただ現在は投資するタイミングなのか?と考えるといろいろな思惑が出てきそうですね。
ちなみに自分は待機組ですかね。
株価的にも2021年でぐーと伸びてしまいましたので逆張りの人は手が出しにくいかもしれませんね。
それでは本日もありがとうございました。
父でした。
※投資の最終判断は自己責任でお願いいたします。