どーも父です。
疲れているのに眠れない、なんかいつも不安なんて方いませんか?
その原因は「文明病」だったんです。
じゃあ文明病はどのように改善していけばいいのか。
今回はこちらの本の紹介です。
著者は鈴木祐さん
慶応義塾大学卒業後に出版社勤務を経て独立したそうで10万本の科学論文の読破と600人を超える海外の学者や専門医へのインタビューをしてきたそうで数がやばいですよね(笑)
10万本で何年かかるんだろう・・・
自身でもブログ「バレオな男 アラフォー男がアンチエイジングについて考えるブログ」をやっていて月間PVがなんと250万を達成したとのこと!
参考 ホームパレオな男すごすぎる・・・
調べてれば調べるほど魅力的な鈴木さんですが顔もなかなかの甘いマスクでしたよ。
本の特徴
本の特徴は何といっても最高の体調を漫画で読めるという事です。
漫画なので一日あれば読み終わっちゃいます。
内容もしっかりしていてどうすれば文明病に立ち向かうことができるのかがしっかり描かれています。
又、時折ギャグをはさんでおり、本が苦手って方でも入りやすいのではないかと感じました。
ただ他のレビューを見てみると漫画の絵が好きじゃないなんてレビューもありましたので好みが分かれそうです。
自分は気になりませんでしたし、むしろイメージがわきやすい絵に感じました。
漫画版を読んでみて、原作を読むのもありなのではないでしょうか。
感じたのは体調管理の大事さ
当たり前の事ですが本を読んで感じたのは体調管理の大事さ。
体調が良くなることでここまで世界が変わるのかと思わせる1冊でした。
ひとつひとつ丁寧にどのように体調を良くしていけばいいのか。
そして体調を良くしていった先に何があるのかが描かれているので1本のレールが引かれているイメージがありました。
私たちが普段何気なく使っているものは昔はないものが多くなりました。
でも私たち人間は昔からいる動物なんですよね。
この歪みに問題があるんだなという事と
便利なものを前に忘れてしまったものを思い出さしてくれるのは自然の力なんだなと強く感じました。
まとめ
まんがでわかる最高の体調という名前通り、漫画で読みやすくわかりやすかったです。
体調管理は社会人として必須のスキルですが、習得するのは至難の業という人も多い中でこの本に出逢えたことは感謝しかないですね。
普段当たり前のようにしている食事や睡眠は当たり前のようにしているからこそ大事だと思うんです。
なんかわからないけど体調が悪いんだよなぁって方は一度読んでみることをおすすめします。
みんなで体調管理をしっかりして幸せになりましょう。
父でした。